道中リスト 日光道中 草加宿〜越谷宿


草加松原・芭蕉

草加宿◎
地蔵堂(市役所内)
日光街道標石(りそな銀行植栽)
♦︎草加駅♦︎
八幡神社獅子頭雌雄一対)
本陣跡
脇本陣
東福寺(神明一丁目交差点左折先)
神明宮
草加せんべい発祥の地碑
河合曾良
→宿並みここまで
伝右川を草加六丁目橋で渡る
札場河岸公園
望楼
松尾芭蕉旅立ちの像
草加松原遊歩道
松並橋
水神・馬頭観音・庚申塔
かさね橋
槐戸橋(さいかちばし)
愛宕神社
蒲生大橋(綾瀬川
◎蒲生一里塚◎
不動尊と馬頭尊
ぎょうだいさま(わらじ奉納)
清蔵院(左甚五郎作・山門の龍)
♦︎蒲生駅♦︎交差点から約350m
明治天皇田植御覧之碑(南越谷病院の先右手)
♦︎新越谷駅南越谷駅♦︎交差点約300m
照蓮院(右手)
瓦曽根ロータリー(分岐に里程標)
♦︎越谷駅♦︎交差点から約400m
◎越谷宿◎


草加宿北口・河合曽良

七福神

恵比寿 イザナミイザナギの子。漁業の神。七福神中唯一の日本由来の神
http://www.flickr.com/photos/8305862@N07/10591433353
photo by t-miki

大黒天 食物・財福の神、シヴァ神の化身マハーカーラから
http://www.flickr.com/photos/13910409@N05/8486473121
photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

毘沙門天 戦いの神、後に福徳増進の神。ヒンドゥ教のクベーラ神から
http://www.flickr.com/photos/33195821@N00/6454827201
photo by tiseb


弁才天(弁財天) 音楽・弁才の神。ヒンドゥ教のサラスヴァティー神から
http://www.flickr.com/photos/71453924@N00/15252384604
photo by Nemo's great uncle


布袋 仏教の禅僧、弥勒菩薩の化身
http://www.flickr.com/photos/84493444@N00/7745306506
photo by williamcho

  1. 福禄寿 長寿の神、道教の神南極老人から
  2. 寿老人 福禄寿と同一、白鬚明神とされることも

栗橋宿

  • 日本橋より7番目の宿場
  • 利根川対岸の中田宿とは合宿
  • この地には関所がもともとあった
  • 1616年成立
  • 問屋業務は中田宿と半月交替
  • 戻川渡し(ぼうせんのわたし)にて渡河していた。
  • 日光道中唯一となる「戻川渡中田御関所」は当初中田宿側にあり後に栗橋側に移された
  • 1924年(大正13年)利根川橋が完成
  • ほうろく地蔵付近には枡形遺構が残る

街道ウォーキング事始

20140605 LeicaM4-P elmarit28 TMY TMD 011

地下鉄日本橋駅の地下道を上がる階段。
僕はついにかねてから計画していた「東海道ウォーキング」に出発することにした。
思えば20代の頃から興味があっていつかはじめようとは思っていたものの30を過ぎても重い腰はあがらず…。
その6年後ようやく日本橋麒麟像の下に立ったのだ。(もちろん住まいは東京だから日本橋を渡ることはままあったんだけれど。)
天気は曇り、あまり良いコンディションとは言えないかも。朝から小雨が降っていた。朝の日本橋には数名の外国人観光客が記念撮影をしている。
平日の道路は商業車の列が途絶えることもない、情緒があるかというとそうでもないけれど僕には草履で踏み固められた土路と馬が引く大八車に見えなくもない。(そう思いたい!)
最初の目標は川崎だ。GPSのスイッチをオンにしていざ!

錦田一里塚(東海道:箱根〜三島)

f:id:motosix:20140725162955j:plain
f:id:motosix:20140725162947j:plain

静岡県三島市三恵台及び谷田
日本橋より二十八里目


「峠を越えてきたんですか?」
錦田の一里塚に到着した頃には西の空がだんだんと夕焼けに染まっていた。
三島駅側から歩いてきた老婆に声をかけられて思わず
「箱根湯本から歩きで来ました」
「そうですか、ご苦労様。今日は駅まで?」
「はい、では。」

JR三島駅まではもう少し、痛む足に喝を入れて歩き出した。